
Studio RODA
(スタジオ・ローダ)について
このホームページをご覧いただいて、ありがとうございます。
Studio RODA (スタジオ・ローダ)は、神奈川県・葉山町にあるヨガとピラティスのスタジオです。
自然と人の程よい関係を楽しめる豊かな環境でのヨガ・ピラティスをとおして、自分も人も大切にする在り方を発信しています。
このスタジオについての思い、すこし長文ですがこちらでシェアさせていただきます。
2005年より、私、堀井祐介はヨガとピラティスの講師として。理恵はヨガとマタニティヨガの講師として活動をはじめました。
それ以来ヨガ・ピラティス専門スタジオをはじめ、スポーツクラブ、カルチャーセンター、学校、企業研修、地域サークル、個人宅、自立支援のための福祉施設、デイサービス、ホテル、百貨店、お花屋さん、海・山や公園での屋外イベントレッスン、テレビ・ラジオ・雑誌等メディア向けのお仕事…様々な環境・様々な場面でのレッスンを担当させていただきました。
真新しい施設で便利な環境もあれば、年月を重ねて美しく静かな時間のながれる空間もあり、一つとして同じ状況はありませんでした。
参加される方の目的や希望も様々なので、ヨガ・ピラティス共に大切にしてきたのは、
「”これが唯一の正しいやりかた”と固定することなく、いつも目の前の方一人一人に必要なことをを丁寧に考えること」
でした。
そんな中、2014年に次男がダウン症を持って生まれてきました。
彼は成長がとてもゆっくりで、分からないことの多さや未来への不安に
はじめは「とにかく、受け入れる」という次男へのネガティブではないけれど一方的なこころの態度がありましたが
次男と一緒に過ごすうち、成長がゆっくりで言葉も自由ではない状況だからこそ浮き上がる命の輝きに、価値観が大きく揺さぶられました。
社会に広く浸透している物質的・経済的な価値とはまったく違う尺度が、理想ではなく現実として目の前にあることを体感しました。
それまでヨガ・ピラティスとの向き合い方、人との接し方の心の指針であった想いは、だんだんと
「いろんな個性を持って生まれた一人一人が自分をありのままに表現できる、お互いを尊重して助け合えるコミュニティを創る」
という具体的な目標になりました。
それをカタチにする場所として、現在の Studio RODA が育ちはじめました。
Studio RODA は、ヨガ・ピラティススタジオでありつつ、
現在進行形でゆっくりと成長し続けるコミュニティです。
まずピラティスルームができ、ヨガスペースができ、
そしていろんな人の手を借りながら2017年に庭に大きなウッドデッキができました。
春はそこで梅の花見をしたり
竹林でタケノコ掘りをしたり
庭にあるピザ釜を使ってピザを焼きながら、
6月には日が沈んだら近くの川にホタルを見に行ったり。
心とからだのメンテナンスをするヨガ・ピラティススタジオとして運営・活動をしながら
季節ごと、いろんな体験を共にしながら、ゆっくりとコミュニティを育てています。
関わるみんなで幸せになれる。
綺麗ごとにこだわって、持続可能な結果も出す。
無理をしない、無理をさせない。
ちょうどいい人数で、ひとりひとりを大切にする。
そして、そんなスタジオ運営・コミュニティ作りとコミュニケーションの在り方をとおして
社会への新たな価値観を発信する役割も担って行きたいと思っています。
ご縁のある方々と、時間をご一緒できたらとても嬉しいです。
幸せは、一人一人の生活の中に。
最新のレッスン情報・イベント情報は Facebookページ、Instagram、Twitter、ブログに掲示しています。
レッスンに関するご予約・お問い合わせ
一緒にスタジオ作りをして楽しみたい、という方も
お気軽にお問い合わせください。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
講師紹介

Yusuke / 堀井祐介

Rie / 堀井理恵
Studio RODA オーナー
ヨガ・ピラティス・キッズヨガ講師
俳優活動を経て人の心と身体のつながりに強く関心を持ち、同じ要素をもつヨガとピラティスにたどりつく。
自然豊かな環境でのスタジオから、自分も人も大切にする在り方やコミュニティ作りのプロセスを発信。ダウン症を持つ次男の誕生後の気づきから、福祉施設でのヨガクラスを積極的に開催している。三男児の父。
イシュタヨガ公認ヨガインストラクター、
一般社団法人ドゥーラ協会認定産後ドゥーラ
2002年頃よりヨガを学びその魅力に惹き付けられる。産婆さんだった曾祖母の影響でマタニティヨガの指導をスタートし、ほかに自然出産のおはなし会、母乳育児や働くママの母乳育児実践、布オムツ育児や予防接種など、育児や女性の生き方に関したおはなし会も開催している。自宅出産や助産院の
「伝説のお産」経験を生み出した
三男児のお母さん。
お問い合わせ
Studio Roda
Tel: 090-6158-1493
Email: info@studioroda-japan.com
所在地:神奈川県三浦郡葉山町
予約時に場所詳細のご案内となります。
(バスでのアクセス有り 駐車場4台有り)